
はい、こんにちは(‘▽’)ノ
第36回PLLはドイツ・ハンブルクからの深夜放送となります。
で、その前日にテスト放送が行われましたので、取り急ぎそちらの様子をどうぞ。
<動画>
TEST – FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part XXXVI(公式動画)
迅速魔たまゆさんのPLLテスト動画はコチラ。いつも本当にお世話になっております。
FF14 第36回プロデューサーレターLIVE テスト放送
ツイッターでも喉を痛めていると言っていたモルボルさんでしたが、冒頭本当に声が出ない。これは大変だ。
英語でも説明を始めます。イチローっぽさがあるw

このままでは心もとないということで、吉田Pも登場です。寝てないなw
背景にはひんがし感がございますね。本当の風景みたい。

カメラテストでーす。ビシッ。

謎の三カメはこの位置。なんだこれ。

吉田Pのアップ。

メディアツアーはその行程の半分を終えました。(スペル直すなら今よー)

最初はサンフランシスコ。

モ「シムシティ感のある街でございました」

吉「誰?」
モ「紳士ですね」

ダンジネスクラブ。ワタリガニの一種で、アメリカ西海岸では一般的に食べられているカニです。コストコにも売ってるよ。

そしてやって来ましたハンブルク。

タウンホール。ハンブルク市庁舎ですな。

可愛らしいメディアの皆様。

そして唐突にゲーム画像が。
アラミゴをバックに構えるモンク。その左側には風エレメンタル・・ではなく、風脈だ!
風脈のコンパスを持っていない方はもう一度イシュガルドに取りに行った方が良いようです。

トレーラーの放送チェックも。今日流れたのはお馴染みのモノです。
PLL本番では大事な動画が流れる…かもしれないそうですよ。

ここからは実機映像のポロリです。
サラシに祭半纏みたいな服を羽織った吉田ララフェルが太陽と月の舞を踊っています。侍のAFともちょっと違うね。
白魔っぽいミコッテさんが正座していますね。
ここはクガネの大きな太鼓橋の上のようです。「小金通り」という地名と「第二波止場」という地名が見えました。

ララフェルアップ。

HUD全体。

クエストの表示は見やすくなってるのかな。

新しいDマーカー・・はないな。

この辺のジョブを紹介するのでしょうね。

黒魔道士のスキル配置。減ってる気はしないんだがw

所持品枠も増えてます。

HPとMP。白魔さんのが参考になりそう。

ミニマップ。

火の見櫓みたいなものもあるんだね。

橋の左側にはエーテライト広場。

魔紋に戻ることのできるエーテリアルステップのようなスキルもあります。

このコンパスの残像みたいなモヤモヤが一つのポイントになるらしい。

三連魔だと?

黒魔紋。

本放送は平日の深夜となりますが、LIVEで見た方が絶対に楽しいとのこと。
二人揃ってめっちゃ夜更かししろって推してるんですよね。珍しいな。なんだろ?
吉「ちなみに明日って何時間やるか決まってるんだっけ?」
モ「決まってないんですぅ」
吉「やれるだけやる?」
モ「この会場借り切っておりますから、後ろ(終了しなければならない刻限)もない!」
吉「あらら」
サブステもガラリと変わっているそうで、そこまで踏み込むとかなりの長時間PLLになりそう・・ということで、どこまで説明するかは迷っている様子。
そんな感じで本放送をお楽しみに!




コメント
Unknown
まとめ記事、お疲れ様です。
相変わらずの神速ぶり、恐れ入ります。
期待が高まる!
久しぶりに夜更かししてしまいそうです。
Unknown
あるひゃさんの鋭い「ココ見て!」のおかげでゆるふわ視聴タイプのわたしも高まってまいりましたっ。クガネのBGMに耳を澄ますことに夢中で、チラ見せUIは全然見えていなかったです笑 シェフはさすがカニの名前もご存知で!あちらの名物料理なんですね~。
Unknown
>ザッシュさん
ありがとうございます!
時間がなー、中途半端よなー。
いっそ3時とかなら早起きで合わせられるのだが・・
>にもさん
なんかね、チラ見せするから記事書いて盛り上がれ!そしてみんなLIVEで見てくれ!とどこかのカミサマに言われた気がしたんですよw
カニは全く知らなかったので調べたんですよ。フフフン(‘▽’)
だって結構美味しそうではありませぬかw
新しいBGMもいくつか聞けるかな? それもまた楽しみ。
Unknown
今日観てしまおうかと思ってたけど、コミュニティ放送を先に観てしまい、まだ全部観れてません(´Д`)
テスト放送動画ありがたや~。
門番よりモルボルの声がでてるかも?
Unknown
>キャスさん
テスト放送とプレゼンでさらに声が潰れてしまってからの本番、って感じだったね。
そろそろ戻って来たのかしら(‘▽’)