
※追記※グリダニアシークレット二箇所追記しました!(`ω´)
はい、こんにちは(゜ー゜)ノ
すっかりコスタの砂浜と新生祭に気を取られていましたが、紅蓮祭の街の飾り付けも見ておきましょうね。
でも今回は正直、街の飾りは最小限です。
新生祭のあの場所へのネタ仕込みに全力を投じたのでしょうから、しょうがないな。
それでもモグ提灯や金魚バルーンで街は華やかになりましたよ。
数が置けない分、オブジェクトのでっかさで目を引こう!という意気込みの感じられる金魚バルーン。

ワイヤー飾り。

水風船のゴムっぽさがよく出てると思うんだよな、これ。

花火の種類の豊富さをじっくり見ていただきたい。
打ち上げタイプもあるけど、こんなでっかいの買って庭で自由に打ち上げていいのかしら。

マユロンもやる気なさそうな割には気合の入った品揃え。

ミィ・ケット野外音楽堂のステージ周辺ベンチで観劇する親子。ホッペタスリスリ。

こっちはステージで打ち合わせかな?

居合わせたオータムナルのみんなでパチリ。

※追記※
他の都市に二つシークレットが隠されていることに気付いた私。まさかグリダニアにも!?
でも今回の範囲こんなに狭いのに・・・と思っていましたが!ありましたああああ!!
BG班アホか!!分かるかこんなもん!www
一つは舞台の下。

もう一つは崖の上の灯りの中。

ラベンダーベッドは黄昏時がオススメ。
ちょっとセピアにぼやけた風景が幻想的。

アーチには三つのモグ提灯。

ポヨンポヨン浮いている提灯の下で。

マケボの上に一つ灯りがあると、夜のお買い物にはいいですよね。

木にはめ込んであるのは毎度お馴染み。この二本の枝にぎゅむぎゅむ挟み込んであるタイプは、飾った人の作業が見えるようでなんだか好き。

花火は屋根から見るのがいいよね。

そんな感じでグリダニアとラベンダーベッドの風景でした。
次回はリムサ・ロミンサ。待て次号!




コメント
Unknown
シークレット疑ってめっちゃ探したのに自力ではみつけられず…w 灯篭?の方まだ発見してないので探してきます!
Unknown
>キャスさん
灯籠はジャンプで登って近くで見るまでが宿題ですw